TX-2000系

TX-2000系とは?

秋葉原~つくば間の全区間で活躍する交直流両用車です。開業時に6連16本が日立製作所笠戸工場で製造され、2008年度に4本、2012年度に3本が増備されました。基調色はスカーレットで車体表記に使われています。
3・4号車がセミクロスシートで、その他の車両はロングシートですが、2017年夏から計16編成でセミクロスシートのロングシート化改造が予定されています。編成定員は920名となっています。
全区間を走りますが、車両構造は通勤型でありレールヒーターやスノープローは付いていません。交流機器の関係で動力ユニットをばらせないため4M2Tとなっていますが、性能はTX-1000系と同等に抑えられています。

スカーレットの表記類

開業用新造車(51~66F)

2002年8月に川崎重工と日立製作所にTX-1000系と併せて303.6億円で一括発注され、2003年3月に量産先行車2編成が搬入されました。2004年から量産車の搬入も始まり、2005年1月までに6両×30編成=180両が新造されました。うち16編成がTX-2000系です。
ちなみに新造時からのライバルであるJRE531系は290両で300億円弱なので、一般の車両より高価であることが分かります。

量産先行車(01F・51F)

現在の差異としては、車内に集合表記以外に車番プレートがある(01Fのみ)、乗務員室扉下部取っ手の向きが逆(量産車は上掴み式なのに対し下掴み式)、妻面貫通扉のガラス周りの処理が違う、車外鉛板が黒色(量産車は形式カラー)の4点が目に付きますが、新造時と比べてかなり統一されました。
新造時は、号車表記、エンド表記、車内集合表記などが全てモノトーンでしたが、開業前に統一されました。

2008年度新造車(67~70F)

輸送力増強のため、2002年8月に日立製作所に39.3億円で発注され、2008年7月までにTX-2000系6両×4編成=24両が新造されました。変更点は多岐に渡っています。
開業用新造車の標準デザイン。
2008年度新造車のデザイン。
室内変更点
  • 腰掛の変更(Sバネ入りの柔らかいものへ)
  • ドア付近の吊革の増設
  • 優先席付近の吊革を黄色に変更
  • 優先席付近・女性専用車の吊革の高さを5cm低く変更
  • 優先席マークのデザイン変更
  • 床の材質変更(脱塩ビ)に伴う床デザインの変更(2色トーン)
  • ドア引き込まれ防止ゴムを硬いものに変更
  • 冷房ルーバーの材質変更
外観変更点
  • 腰部へのライン追加(赤太帯・白細帯)
  • 側面TXエンブレム上部に赤細帯追加
  • 前面に赤帯追加
  • 前面ガラスの日よけ部分の拡大

2012年度新造車(71F~73F)

輸送力増強のため、日立製作所に33.0億円で発注され、2012年秋までにTX-2000系6両×3編成=18両が新造されました。
衝突事故により2019年度に2両(2171、2271)が廃車となり、1編成(71F)が使用できない状況となっています。
変更点
  • 車端部の側面窓を開閉可能なものに変更
  • 室内灯をLED照明へ統一
  • 腰掛の変更(Sバネ入りの柔らかいものへ)

編成

←つくば  首都圏新都市鉄道TX-2000系  秋葉原→
1号車 2号車 3号車 予定 予定 4号車 5号車 6号車






TX-2150 TX-2250 TX-2350
TX-0000
TX-0000
TX-2450 TX-2550 TX-2650
CT1 M1 M2 T T' M1' M2' CT2
座席形態 ロング ロング クロス -- -- クロス ロング ロング
空車重量 30.3t 38.1t 34.4t -- -- 38.3t 34.3t 30.9t
乗車定員 147 158 155 -- -- 155 158 147
着席定員 48 51 60 -- -- 60 51 48
主要機器 CP・BT CI CI・SIV -- -- CI CI・SIV CP・BT
備考 車イス 弱冷房車 -- -- 車イス

編成表

首都圏新都市鉄道TX-2000系 編成表(最新版)
編成表更新時点で、3連1本、6連22本、計135両が在籍しています。【つくばエクスプレス向けTX-2000系(交直両用・TX総合基地)】「開業用新製車(腰板部赤色カラー帯なし)」

主要諸元

走行可能設備 電気方式:直流1500V架空電車線方式 交流20000V(50Hz)架空電車線方式 軌間:1067mm
車両性能 加速度:0.83m/s2(3.0km/h/2) 最高運転速度:130km/h
常用減速度:1.17m/s2(4.2km/h/2) 非常減速度:1.39m/s2(5.0km/h/s)
勾配登坂性能:35‰連続登り勾配のR202カーブ上で、同一条件の別編成を0.3km/h/s以上で救援可能
主電動機 EFO-K60型三相かご形誘導電動機 1時間定格:190kW 1100V 2310rpm 4台/両 日立製
台車 軸梁式ボルスタレス空気ばね台車(ヨーダンパ付き) 動力台車:KW167 付随台車:KW168 川重製
動力台車ブレーキ方式:ユニット式踏面片押しブレーキ方式
付随台車ブレーキ方式:1軸2ディスク+ユニット式踏面片押しブレーキ方式
制御装置 PWMコンバータ+VVVFインバータ制御装置 2レベルPWM制御 1C2M制御2群/両
応荷重装置と回生制動機能付き 日立製
駆動装置 中実軸平行カルダンTD(たわみ板)継手式  歯数比:98/15=6.53
ブレーキ装置 ATC装置連動電気指令式電空併用ブレーキ(回生ブレーキあり)
応荷重装置・電空演算装置・遅れ込め制御装置・滑走防止制御付き 保安・耐雪ブレーキ機能装備
集電装置 PT7149-A型 シングルアーム式 空気式カギ外し装置付き バネ上昇・空気下降式 東洋電機製
補助電源装置 ダイレクトPWMインバータ装置(SIV) 180kVA 出力:3相AC440V 延長給電装置付き 東芝製
整流装置:DC100V 20kVA 蓄電池:焼結式ニッケルカドニウムアルカリ蓄電池 DC100V 80hA
電動空気圧縮機 SL22-24型スクリュー式圧縮機(除湿機能一体型) 交流モーター15kW 駆動率100% 1600リットル/分 
空調設備 送風装置:8cm両軸式横流ファン(常務員室は8cm片軸式横流ファン)
冷房装置:屋根上集中型ユニットクーラ 48.8kW 5段階制御 全自動空調制御方式(除湿機能あり)
暖房装置:低圧シーズ線腰掛吊下げ型 750W (乗務員室は遠赤外線ヒータ&電子ファンヒータ)
放送装置 車内放送:各車AVC付分散増幅式(自動放送機能付き)
車外放送:クーラー内蔵型スピーカー(自動放送機能付き)
室内灯 客室灯兼予備灯:直流電源インバータ方式蛍光灯 先頭車:40W×22灯 中間車:40W×24灯
乗務員室灯:直流電源インバータ方式蛍光灯 20W×2灯
保安装置 ATC:車内信号(2現示)による高周波連続誘導式 緩和ブレーキ・前方予告・臨時速度制御機能付き
ATO:車上制御方式 定速運転機能付き TASC(定位置停止装置)互換
シェアする
いちさとをフォローする
TSUKUBA EXPRESS STYLE
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました